実践学習型プログラミング教室
コース内容
プログラミング教室へようこそ
実践学習型プログラミング教室では、プログラミングに興味がある全ての方々を歓迎します。当教室では、無料体験レッスンやHP制作コース、Pythonコースなど、プログラミング初心者でもわかりやすいコースをご用意しております。

コース内容
無料体験コース
当教室の無料体験コースでは1回分の講義を無料で受講する事が出来ます。体験コースから実際にプログラムを書いていきます。実際にプログラムを書きながらプログラムを書く楽しさを感じていってもらえればと思います。
HP制作コース
全10回の講義から構成されているコースになります。
プログラムを書くだけではなく、デザインやHPの仕組みも学習していきます。
10回を通してHPについての理解が深まるとともに全講義受講後すぐにHPが作れるレベルにまで引き上げていきます。
扱う言語はHTML, CSSと少しJava Scriptを扱っていきます。
全10回のカリキュラム
1回 HPの仕組みとHTML基礎
2回 CSS の基礎
3回 header 制作
4回 header 制作2
5回 main 制作
6回 main 制作2
7回 CSS デザイン
8回 CSS デザイン2
9回 拡張機能
10回 HP制作
講義場所
Google meet
事前準備
・VS Code(なくても成立しますが、あると非常に便利なテキストエディタになります。詳しくは初回の講義で説明いたします。)
・Google アカウント(Google meetで講義を行いますので準備のほうお願いいたします。)
諸注意
・事前にLINEアカウントを登録お願いいたします
・講義中カメラのオンオフは自由ですが、マイクはミュートでお願いいたします
・講義中アカウントの名前を予約時に入力した名前をカタカナで表示してください
Python基礎コース
Python基礎コースは全10回から構成されるコースになります。
主にPythonの基礎の動きと自動化にフォーカスを当てて学習していきます。
Pythonの基礎学習するときも実際に手を動かしながら学習していきます。自動化については後半毎講義違う自動化プログラムを扱っていきます。
扱う内容や事前準備が少し複雑になりますが、一度身に着けてしまえば非常に便利な技術にもなります。初心者の方でもわかりやすく教えていきますので是非ご参加ください。
全10回のカリキュラム
現在制作中 今しばらくお待ちください。
1回
2回
3回
4回
5回
6回
7回
8回
9回
10回
講義場所
Google meet
事前準備
・VS Code(必ず必要になります。ダウンロードしておいてください。詳しくは初回の講義で説明いたします。)
・Google アカウント(Google meetで講義を行いますので準備のほうお願いいたします。)
諸注意
・事前にLINEアカウントを登録お願いいたします
・講義中カメラのオンオフは自由ですが、マイクはミュートでお願いいたします
・講義中アカウントの名前を予約時に入力した名前をカタカナで表示してください
Python応用コース
Python応用コースは全10回から構成されるコースになります。Python基礎コースを受講されていた方、Pythonの基礎が分かる方にオススメのコースになります。主にAIを扱っていきます。
物体検知や画像分類、株価予測などを扱っていきます。
他のコースとは違い講義2回で1つのプログラムを、講義3回で1つのプログラムをなど複数回にまたがって1つのプログラムを扱っていきます。扱う内容は現代の最先端技術になります。身に着ければ強みになります。講義の流れは変わらず、一つ一つ丁寧に一から教えていきますので、身構えずぜひご参加ください。
全10回のカリキュラム
現在制作中 今しばらくお待ちください。
1回
2回
3回
4回
5回
6回
7回
8回
9回
10回
講義場所
Google meet
事前準備
・VS Code(必ず必要になります。ダウンロードしておいてください。詳しくは初回の講義で説明いたします。)
・Google アカウント(Google meetで講義を行いますので準備のほうお願いいたします。)
諸注意
・事前にLINEアカウントを登録お願いいたします
・講義中カメラのオンオフは自由ですが、マイクはミュートでお願いいたします
・講義中アカウントの名前を予約時に入力した名前をカタカナで表示してください